【読売新聞】 大分空港(大分県国東市)で2023年8月、小型訓練機が胴体着陸した事故で、国の運輸安全委員会は20日、訓練生が車輪を出す操作を失念していたとする調査報告書を公表した。 報告書によると、同月14日、訓練生が操縦する本田航 ...
【読売新聞】 石川県警は20日、大阪府を拠点とする覚醒剤の密売グループを検挙し、密売人と顧客ら計26人を覚醒剤取締法違反などの容疑で逮捕したと発表した。全国で100人以上の顧客がいるとみて、覚醒剤の入手ルートや資金の流れなどを調べて ...
【読売新聞】 2025年の大阪・関西万博で開催される「地方創生SDGsフェス」に、宇都宮市が芳賀町などと共同で出展する。全国から集まった自治体が各地で展開している地方創生につながるSDGsの取り組みを紹介する企画で、市は再生可能エネ ...
【読売新聞】 【ヨハネスブルク=栗山紘尚】岩屋外相は20日、南アフリカのヨハネスブルクで開かれた主要20か国・地域(G20)外相会合に出席した。ロシアのウクライナ侵略の停戦交渉に向けた米露間協議が本格化する中、「ウクライナを支えてい ...
【読売新聞】演劇やコンサートがあまりの人気で、チケットを入手するのに苦労した経験はありませんか。あの手この手でチケットを求めようとした結果、友人との関係がぎくしゃくしてしまったり、本人が気づかないまま犯罪行為に加担してしまったりする ...
【読売新聞】 昨年、能登半島地震と豪雨で大きな被害を受けた石川県輪島、珠洲両市の推定居住人口が、先月時点で地震前から3割以上減っていることが、携帯電話の位置情報を基にしたデータ分析で明らかになった。県が住民票などから発表しているデー ...
【読売新聞】福山市は、国内最大級のファッションイベント「東京ガールズコレクション」(TGC)と協働したファッションショーを5月に開催すると発表した。世界バラ会議福山大会(5月18~24日)に合わせて開く「ローズエキスポ」(同17~1 ...
【読売新聞】県内にある2校の夜間中学の生徒のうち、外国籍の占める割合が8割を超えている。就職などの理由で来日した在留外国人たちの間で「日本語を学べる場所」という認識が広がっているとみられるが、現場では日本語を専門的に教えられる教員が ...
【読売新聞】 2025年度予算案の修正協議で、自民、公明両党が日本維新の会に示した合意文書の修正案が20日、判明した。柱となる高校授業料無償化に加え、0~2歳児の保育負担軽減について26年度の実現を目指す方針や、中学校の給食無償化に ...
【読売新聞】県は、高松市サンポート地区でプロムナード(遊歩道)化を進めていた道路を、24日に供用開始すると発表した。同日の県立アリーナの開館に合わせた。 JR高松駅北側の市道約100メートルは、片側2車線を1車線にすることで歩道の幅 ...
【読売新聞】広島大は20日、大学病院(広島市南区)の若手医師に対して2025年度から支援手当を支給し、年俸を現行の1・3倍に引き上げると発表した。長時間手術などで勤務が過酷になりがちとされる外科医が若手に敬遠され、将来的に地域の診療 ...
【読売新聞】長岡市と一般社団法人「防災ドローン実践研究会」(新潟市中央区)は20日、災害時にドローンを使った活動を行うための協定を締結した。 研究会は、降雪時でも飛行できるドローンの研究や開発を行っている。協定では、災害時に市が被害 ...