News

【読売新聞】 日本銀行は1日、6月の全国企業短期経済観測調査(短観)を発表した。企業の景況感を示す代表的な指標となる「大企業・製造業」の業況判断指数(DI)は、プラス13となり、前回3月調査から1ポイント改善した。鉄鋼や紙・パルプな ...
【読売新聞】 東京科学、一橋、東京外国語、お茶の水女子の4国立大学は1日、東京都内で記者会見を開き、大学連合を発足させたと発表した。それぞれの強みを生かした学際的な教育や研究を推進し、2026年度に、授業などを相互に提供する「大学等 ...
【読売新聞】 早稲田大の中林美恵子教授と笹川平和財団の小原凡司・上席フェローが1日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、合成麻薬フェンタニルを巡る米中対立について議論した。 フェンタニルは中国企業が原料を生産し、メキシコなどを経由 ...
【読売新聞】 与野党の8党首は1日、参院選(3日公示、20日投開票)を前に、日本テレビの番組に出演し、物価高対策や参院選後の連携のあり方を巡って論戦を交わした。 石破首相(自民党総裁)は物価高対策について「まずは賃上げだ」と強調した ...
【読売新聞】 千葉銀行と千葉興業銀行が経営統合に向けた調整を進めていることがわかった。千葉県を地盤とする地銀同士の統合で営業力強化を図り、経営効率化も進める狙いがあるとみられる。 両行は1日、「経営統合などあらゆる選択肢を含めて継続 ...
厚生労働省は1日、広島、長崎に投下された原爆で被害を受け、被爆者健康手帳を持つ人は今年3月末時点で9万9130人(前年同期比7695人減)だったと発表した。手帳交付が始まった1957年以降、10万人を下回るのは初めて。平均年齢は前年に比べて0・55歳 ...
yomiDr.(ヨミドクター)は、読売新聞による医療・健康・介護のニュース情報サイトです。医者や専門家、著名人が監修・執筆した病気・育児・介護・性など健康に役立つ情報をお伝えしていきます。病気や病院を調べることも可能で、医療にまつわる疑問に ...
【読売新聞】 藤井聡太竜王への挑戦者を決める竜王戦決勝トーナメント(本戦)3回戦・高見泰地七段-近藤誠也八段戦が1日、東京・将棋会館で始まった。  振り駒で高見七段が先手となり、初手▲2六歩。近藤八段は△8四歩と応じ、高見七段は5手 ...
【読売新聞】 日本野球機構(NPB)は1日、マイナビオールスターゲーム2025(23日・京セラドーム大阪、24日・横浜スタジアム)のファン投票最終結果を発表した。両リーグ最多得票は、セ・リーグ外野手の森下(阪神)の77万8130票で ...
【読売新聞】 2025年上半期(1~6月)の国内新車販売台数で、日産自動車は前年同期比10・3%減の22万495台となった。新型車の投入が遅れて販売不振が深刻化し、過去30年で最低となった。世界的な販売低迷を受けて経営再建中の日産は ...
【読売新聞】 千葉県警は1日、同県警の公式インスタグラムを装った偽のアカウントが見つかったと発表した。現時点で被害は確認されていないが、偽アカウントからは投資を勧める内容のメッセージが送信されており、県警が注意を呼びかけている。 県 ...
【読売新聞】 銚子電鉄が6月30日発表した2025年3月期決算で、最終利益が1415万8000円の赤字となった。赤字に転落したのは4年ぶり。コメの価格高騰を受け、会社の倒産危機を救ったことでも知られる「ぬれ煎餅」の製造コストが上昇し ...